行くぞコミケ2007 in 冬コミ
ってなわけで、28日の夜から夜行バスで東京へ行ってきましたw
今回は行きは一人旅で、帰るときにLEM、光蟲と合流するという流れになっています
不安だ
果てしなく不安である
とりあえず不安になりながらも夜行バスの待ち合わせ場所に向かうため、電車に乗る
大きなバッグを持った女性発見
これはコミケに違いない
冬コミ前の電車はこれだから楽しい
ってなことで、いざ夜行バスに乗って出発です
途中、休憩エリアでカレーをいただきました(´ω`)まずくはない
バスが少々遅れて東京駅に着いたのは7時20分ぐらいでした
とりあえずコミケ会場に向かおうと電車に乗ろうとしたんですが、なにやらビッグサイト行きの急行バスが出ているということで
今回はそちらのほうを使って行きました(´∀`)
会場に到着してから、喜屋武さんとその友人と合流
で、「さぁ並ぼうかねー」とか思っていると、喜屋武さんが懐からあるものを取り出しました
サークルチケット
(´∀`)
(´゚Д゚`)
なぜサークルチケットを持っているのか
なぜならば、彼はサークル参加だからだぁあああああ!!!
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
というわけで、ありがたく一緒にサークル入場させていただきましたm(_ _)m
中に入った後は、コミケ開始近くまでサークルの近くで喜屋武さん達としゃべってました
↑一般入場前の会場
平 和 す ぎ る
その後、コミケが始まったと同時に適当にサークル回ったりしてました
お昼ぐらいまでサークルを巡回して、そのあと喜屋武さんと別れて、横浜へ向かいました
横浜駅にてきょーぬまと合流して、適当にゲーセンを回ったりした後
横浜から電車で石川町に向かい、中華街へ行きました!
延平門
中華街は結構雰囲気が出てて、いい感じでしたw
っていうか店の人が結構中国語しゃべってる!
流石中華街、チャイナが多いぜ
あと、道を歩いていると「甘栗ドデスカー」と、店の人が十メートル置きぐらいに話しかけてきます!
中華街こえぇEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
と、まぁそれはさておき、とりあえずお昼にすることにしました
今回のお店は中華街の中にある梅欄(バイラン)さんです!
ここのザーサイチャーハンが美味しいとかなんとか
ニコニコ動画で見ました(ぉ)
とりあえず中に入って、注文をします
結構有名なのか、店内には有名人のサインが結構いっぱい張ってありました
ザーサイチャーハン
小籠包
しゅうまい
の3品を頼んでみました
しゅうまい
ザーサイチャーハン
小籠包
食べてみる
んむ、なかなか美味しい
特に小籠包がいい味出してました(´∀`)
また機会があればいってみたいですねぇw
梅欄を出た後は、適当に中華街を巡回していました
一個90円の肉まん発見
よし、とりあえず頼んでみよう
なんかテレビでも放送されたみたいです
肉まんを三つほど頼んでみる
なかなかちっちぇぇえええ
肉まんの中には肉団子みたいなのが入ってました
これはこれで美味しいかも(≧∀≦)☆
肉まんを食べて、また適当にうろついていると今度はパンダまんというものを発見しました
よし食おう
肉まんにちょっと手を加えただけっていうのがもうたまらん!
で、パンダまんを食べながら歩いていると
パンダだ!!
パンダがいますよ奥さん
しかもちょっと動きが怪しいです
歩き方がふらふらしてるっていうか、なんかキまっちゃってるっていうか(゚Д゚ll)
今にも少女に襲い掛かりそうだ!!
逃げてえぇえEEEEEEEEEEEEE!!!
店のパンダさんでした
そのパンダさんが勤めているお店にも入ってみました
大世界
中はいかにもっていう感じでしたw
あと、店の前のパンダが中に入ってきてかなり怪しい動きをしてました
うーん、ドアラっぽい
大世界の中でしばらく休憩したあと、表へでました
ついでにお土産を買っていこうと、店を回りました
なかなか怪しい
とりあえずこれを買っておこう
そのほかにも饅頭やらなんやら、適当に買って中華街を後にしました
中華街を出た直後にドナルドが座っていたので記念撮影をしましたよー
これはやばい
足の裏までぴったりくっついてる
や ら な い か ?
って後ろの子供、こっち見てね?
今気づいたわ!!!!!
(*ノノ)ちょっとはずかしぃー
その後、再び横浜駅に戻り、再び喜屋武さんと合流して、きょーぬまの家に向かいました
家に付いた後は、ゲームをするなり何か食べるなりして時間をつぶしてました
深夜(24時過ぎぐらい)に八八さんと、朝霧楓さんも合流
この時点で
きまぐれ、きょーぬま、喜屋武、八八、朝霧楓の5人です
で、深夜3時ぐらいにくまりすさんがきょーぬま宅に合流
これから温泉に向かいます
というわけで、くまりすさんの車に
くまりす、きまぐれ、喜屋武、八八、楓の5人が乗り込み出発
きょーぬまとはここでお別れとなりました(゚Д゚)<待ち合わせに使われただけじゃね
30日
くまりすさんの車に乗った俺達は、山梨県にある「ほったらかし温泉」というところへ向かいました
どんどん田舎になっていって、ほんとにこんなところに温泉なんてあるのかよ!
って感じでした(´゚Д゚`)
温泉についてからは、温泉が開くまではまだ少々時間がありましたので
車の中で寝たり、ちょっと暴れたりして時間をつぶしてました
そうそう、温泉の前に怪しい人形がありました
目が怖い
ほかにもなんか亀の石造とかがありました
しばらくすると温泉が開いたみたいなので、みんなで入りました
とりあえず朝日見るまで入るとかいうことになって
1時間ぐらい温泉に入りっぱなしでした
温泉を照らす朝日
富士山も右手に見えていました(´∀`)
温泉をあがった後は、みんなで朝食にしました
ご飯が多い!
みんなで朝食を食べるの図
なんかキャンプっぽい
山の上の空気を満喫したところで、次は代々木にあるというステーキのお店へ行くことになりました。
数時間後
代々木のステーキハウスにやってまいりました
おお、これは美味しそうな!
これはヤバイ
かなり美味しかったです
ここはまた来たいですね(゚Д゚)
ステーキを食べた後
八八さん、楓さんはここで解散となりました
その後、くまりすさんと喜屋武さんと俺で秋葉原に向かうことになりました
秋葉原についてからは、ちょっと行ってみたい店があったのでそちらに行きました
段ボール肉まん
えぇ、これを食べてみたかったんですよw
店員が超怪しい
なんかペルソナに出てきそうだ
とりあえず段ボール肉まんをゲット
当然だが、段ボールは入っていない
っていうかアキバ名物なのかよこれ!
そんな感じでした(´ω`)
段ボール肉まんを食べた後は、アキバ駅近くで適当に時間をつぶして
みんなで夕食を食べて、そのあと俺は軍魔さんの家に向かいました
この時点で、くまりすさん、喜屋武さんとは別れました
31日
軍魔さんの家についてからはMADのことを話したり、作品の修正をちょこっと手伝ったり(?)しました
そしてしばらくして、おいまんさんと指令さんが登場
〜コミケ会場へ特攻の流れ
(゚Д゚)あれ、これ去年と同じ流れじゃね?
きょーぬまが居ないだけじゃね
というわけで深夜三時からコミケ会場へ
去年よりは寒さがましでした!
コミケの列が確定したところで、寝たり、みんなでボンバーマンをしたりして遊んでいました
そんなこんなで会場の時間が来て、いったん軍魔さんたちと別れました
で、コミケが開催されてからは、友人のサークルを回ったりしていました
お昼ぐらいになって、みんな買い物終了したらしいので再び軍魔さんたちと合流
その後、みんなで年越しそばを食べに行きました
適当についてきたのでドコだったか忘れた
とりあえずこの店で年越しそばを食べることになりました
メガ掻き揚げそばというのがあったのでそれを注文しました
掻き揚げが大きいぐらいで、それほどメガという感じではなかったです(´ω`)残念
年越しそばを食べた後は、指令さん、おいまんさんと別れて、軍魔さんの家に戻りました
で、夜までゆっくりとしたあと、軍魔さんの家を出て、秋葉原へと向かいました
その後は、秋葉原で
LEM、光蟲、あとかーくんその他河村屋一行と合流して、みんなで夕食を食べました
夕食を食べた後は、バスまでの時間が無かったので、LEM,光蟲と一緒にバス乗り場まで急ぎました
いやー、色々あったけど無事乗り切れてよかったですw
食ってばかりだったけど
とりあえず家に帰ってゆっくり戦利品の鑑賞でもしますかねー
って思ってたら、バスの待ち合わせ場所がわからない
実は去年も迷ったんだ
「去年はあせったけど今年は余裕だぜ」とか思って待ち合わせ場所に行ったらバスがなくて・・・
バスの会社に電話しようとしたら携帯のバッテリーが切れた
こ れ は ピ ン チ
とりあえずLEMの携帯を借りて会社に連絡
刻、一刻と近づく出発の時間
俺は不安を隠せない!!!
めちゃくちゃあわてながらも電話で場所を聞いていると、LEMと光蟲がバスの場所を見つけた模様
とりあえずものすごい速度で走りました
そして出発の2,3分前になんとか到着・・・・
これだからコミケはやめられない
次こそは余裕を持ってバスに乗りたいものです'`,、(´∀`)'`,、