,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)ヒャッハー!
',||i }i | ;,〃,, _) 石窯でぱーてぃーだー!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
はい、石窯も一応火が入れられる状態にはなっているので
今回はちょっと石窯作りをおやすみして、何か焼いてみたいと思います(゜∀゜)
いやまぁ、単に前回切り落とした柿の木を処分しようと思って
石窯で燃やしてたら「もうこれ何か焼いちゃうしかないんじゃね?」って思ったので決行しただけだったり
とりあえず、扉が無いので、臨時で適当に蓋ができるようにしようと思います
ブロックを積んで
下の燃焼室には鉄板、上の調理室にはベニヤ板で蓋でもしておくことにします(ベニヤ板しかなかった(^q^))
ちなみに調理室の土台の温度を測ってみると
66度ちょい
下の燃焼している場所だと300度ほどでした
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. とりあえず、どんどん枝燃やして
| (__人__) | 温度を上げていこう
\ ` ⌒´ /
/ \
「オラーッ」という掛け声と共に柿の枝を燃焼室にぶち込む
モクモクモクモクモク
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
ものっそい煙が出て来ました(;´Д`)蓋と煙突は大事よね
まぁこの辺りは完全に完成したら大丈夫のはず!今回は我慢です><
そういえば、最近うちの隣(石窯の後ろ)でニワトリを飼いだしたみたいなんだけど
ニワトリが燻製になってしまわないかだけが心配です
とりあえずは、あんまり煙出ないように注意して枝を焼いて行きます(;´∀`)風向きにも気をつけてね
温度がある程度安定してきた所で
いよいよレッツクッキングタイム!
やすこうと、かーくんを家に呼んで一緒に調理することにしました(・∀・)
スーパーで買ってきたピザクラフトや、鮭などを焼いて行きたいと思います
本当はピザ生地から作りたいところなのですが
今回は突発でやった感じなので、ピザクラフトを使用することに
石窯がすごい勢いで燃えている!
はよピザはよ!
ということで、ピザを窯に入れようと思うのですが
素手じゃ熱そうなので、鉄の薄板を使って入れようと思います
いれんぞ!
なんかこれ見たこと有るな
ちょっと進撃の巨人の武器っぽい
攻撃のポーズ取ってみた
「駆逐してやる!」
\ 駆 逐 し て や る ! /
ヒュゥ!この跳躍感!!
後の進撃のきまぐれである
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) | 、 すいません調子乗りました
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
ということでピザin石窯
ピザはアルミホイルに包み、更に網に乗せておきます
あとは蓋をしてしばらく待つだけ(・∀・)ワクワク
焼けた!
割りとそれっぽい焼け具合
, ´ ̄ ̄ ` 、
/ ヽ
/ /|', / ヘ
i .:i,' ./ ! ',.メ、ハ 味はどうだろう?
ハ | .i ./ ',イ ハ i | |
|ハ |/ ⌒ ナ⌒|ノリ モグ
:( ヽリ ● ● ハ モグ
| ヘー、 xx ' xx }ノ
| | |i>ト )-‐_ノ ノノ
| | /`ー`ヽ{<ヽ
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ クソうますぎワロタ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
まさに石窯ならではの焼き加減ですね!
とろけたチーズがいい具合にからみ合っています(≧∇≦)おいしー
この調子でどんどん焼いていこう
スマイルピザ
あらびきウインナーとかもアルミに巻いて焼いてみました
パリうま!
続いて鮭のホイル焼きとジャガバター行きますよ
もう入れるの慣れたわー
ちゃんとした蓋ができないので、調理室の上部の方が温度が高い状態でした
対処として、レンガを積んで調理位置を上げたよ!(´ω`)これで早く焼けまする
鮭のホイル焼き
こいつもめちゃくちゃ美味しかったですw
じゃがバターはまだ時間が掛かるようなので、間にピザを噛ませていくぅ!
ピザが食べ終わる頃にはじゃがバターが出来ていました
安定のあの味です(つ´∀`)つ
最後に鶏肉のアルミ胡椒焼きです
ちなみにこの時点での調理室の温度は258度
(・∀・)かなり高温になってる
鶏のアルミ胡椒焼き
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ うますぎて一杯やりたいぐらいですな
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
とまぁ、本日はそんな感じでしたw
今回食べたのは
ピザ 4枚
じゃがバター
あらびきウインナー
鮭のホイル焼き
鶏の胡椒焼き
でした(;´∀`)さすがにもうお腹いっぱいです
しかし、石窯としての性能はなかなかのものですね
これからの活躍に期待です!
と言いたいところだが
熱膨張で、ところどころに隙間空いてわろす
(;・∀・)うーん、一気に燃焼させすぎたかな?
本来は、最初は小さな火から初めて
段々火を大きくしていくんですよね
まぁいいや、大丈夫だろう
気になるところは次回の石窯作業時にアサヒキャスターで埋めることにします(・ω<)