だいぶ芽が出てきたので、そろそろ植え替え作業に移りたいと思います( ^ω^)
土は100均で買ってきた園芸用土を使用します
こいつを水に付けて戻します(´ω`)暫く時間が掛かるようなので、
その間に他の準備を進めていきますw
通販で購入した液体肥料です
中には2つの液肥が入っております
この2つを500倍に水で薄めて使うみたいです
キャップ一杯当たり500CCなので、3リットル分の液肥を作りペットボトルに入れておきます(´ω`)
続いて植え替え台の製作!
ビニールカップのそこに四角い穴を開けていきます
ドリルで適当に空けて、はさみで切りました
ここにスポンジごとはめ込むわけですw
そうこうしているうちに用土が出来ました(´ω`)
ちょっと水の量が多かったみたいなので、少し水を捨てましたお
続いて100均で売ってる水切りカゴのセットと、水切り袋を用意します
カゴの上にこんな感じに水切り袋を敷き
上に用土を配置します(´ω`)
植え替え用の台にスポンジをセットして、用土の上に置いて行きます
結構根が下まで伸びてるじゃないか
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー ‐--‐‐―´´\
上からも用土を少々被せて、どんどん配置
12個分作りました
あとはハイポニカ液肥を中に入れて、植替えはおしまいです( ^ω^)
あと、栽培位置を変更しました(´ω`)こちらの方が日当たりがいいので
上からミニビニールハウスを被せて完成!
残りのもう一つは前の栽培場所においておきます
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ こっちはヒーター無しで行きたいと思います
/ (●) (●) \. まぁサブ栽培みたいな感じで
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
ヒーターは無いけど、とりあえずビニールだけは置いておきますよ( ^ω^)
とりあえず現状はこんな感じですw
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 今日もよく頑張ったお
| |r┬-| |
\ `ー'´ / もう寝るお
ん?何か忘れてるような
あっ
サニーレタスの発芽期間は4日程度だそうです
___
/ \
/ノ \ u. \
/ (●) (●) \ もう一週間以上もたってるお
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
さっ・・・・・・
サニーーーーーーーーーーーーーーッ(レタス)!!!!
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 彼女は遠く遠くへ旅立っていったんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ さらばサニー(レタス)また会う日まで
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ まぁもう定員オーバーだし!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ っていうかレタスミックスか何かにサニーレタス入ってた気がするわ!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ちなみに残りは、一応窓際においてあったりします(´ω`)伸びてきたら外のプランターにでも植え替えてやろう